ロベ先生こと、今は亡き言語学者クロード・ロベルジュ教授(上智大学名誉教授)は、長年にわたる外国語指導と、ヨーロッパを中心とした言語習得の研究を日本のこども達の英語学習に役立てたいと、「ロベ先生とはじめてのえいご」を出版しました。そして、この絵本を通して、こどもの英語指導にまつわる大切なことを伝え続けてきました。


英語の先生たちの悩み

2012年、ロベ先生を囲んでこの本を紹介するセミナーが開催されました。そこには、英語を教える先生方を主に、それぞれが悩みや思いを胸に集まりました:

  • 自分の英語指導に何かが足りないと感じる
  • 話すための具体的な指導法がわからない
  • 読み書き中心の指導になってしまう
  • 学校の成績や検定対策に偏りがち
  • 自身も英語で話すのが苦手
  • カタカナ英語で困っている
  • フォニックスから始めることに違和感

いろんな思いが溢れる中で、ロベ先生は一貫してこう話していました:

通じる英語を身につけるためには、まずは話し言葉から始めること。褒めてくれる温かい大人のもと英語らしいリズムを感じ取って真似して発話してみること。こどもの英語学習はまずはそこから。


ロベ先生の5つの指導ポイント


❶ まずは発話。読み書き・フォニックスはその先。

『まずは英語を話すこと』といっても、読み書きは?発音は?正しい英語を教えないと・・・

そんな声がちらほら聞こえても、「まずは英語を聴いて真似して、英語らしい流れとリズムを感じとっていくことが先。読み書きやフォニックスはもっと後。とロベ先生。

英語らしいリズムとともに、表情、身振り、感情を表したイントネーションがたっぷりなシンプルでわかりやすい英語を聴いて→真似して→話してみる。この循環をうまく促すことが、初期段階でやるべきことなのです。


❷ 英語らしい「リズム」を身につける

ロベ先生は、こどもたちが聴き取りやすい英語でコミュニケートできる力を育むことを目指しています。英語として聴き取りにくい英語ではなく、日本語っぽいカタカナ英語でもなく、英語として聴き取りやすい英語です。その土台となる「英語らしい話すリズム」を体得するために、Nursery Rhymeを使った暗唱 (Recite) トレーニングを勧めました。

詩が韻を踏んでいるNursery Rhymeは、英語圏で何百年と口伝えで伝承されていて、リズムがあり、覚えやすく、口ずさみやすいのが特徴です。チャンツや歌ではなく暗唱 (Recite) を繰り返すことで「英語らしいリズム」を身に付け、聴き取りやすい英語で話すための基礎を作ります。

うまいこと英語を話すリズムを掴んでいれば、細かい発音や間違いがカバーされ通じやすくなります。逆に英語らしいリズムが欠けていると、いくら正しい英語であっても通じにくくなってしまいます。

Nursery Rhymesの一例

こどもは文字を読み上げるのではなく、先生の暗唱を耳で聴き、真似して暗唱します。

画像
 Playtime Rhymes, Sally Gardner, 1995 London

❸ 文字のない教材「ロベ先生とはじめてのえいご」

こどもが英語を学び始めたばかりの初期段階において、英語を身につけるために大切な発話を促す教材として作られました。この教材には文字がなく、marini*monteanyさんによって描かれた絵を見ながら、先生によるイントネーションたっぷりな英語を聴いて、少しずつ理解していき、真似をしながら英語を口ずさんでみます。文字がないから「読むこと」にとらわれずに、耳と口を使ってイキイキと話してみることができます。

まずは話しことばから。読み書きはもっと先。ロベ先生の考え方に基づいた教材で、19のレッスンが含まれています。

レッスン例「The cow gives milk
【難易度】中級
【ねらい】英語のリズムを感じ取ること

©️marini*monteany, 小峰書店

先生は、言葉に合わせて絵を指しながら、ゆっくりとリズミカルに英語を聴かせて、真似して発話するよう促します。最初はじーっと観察しているだけかもしれませんが、何回かやってみると、少しずつ真似をし始めます。

The cow gives milk. 
The sheep gives wool.
The hen gives eggs.
The sun gives light.
The tree gives apples.
And the supermarket sells
everything, everything, everything!

絵を見ながらこのようなシンプルな英語を聴くことによって、cow, hen, sheepなどの名詞や、give/givesといった基本的な文法を、耳から感じ取りとり、口ずさみながら習得していきます。


❹ 優しいロベ先生マインド

ロベ先生は、こどもたちが英語学習に安心して取り組めること自信を育めることが何よりも大切だと考えます。

  • 学習の主役はこども。大人はこどもの興味や気持ちに寄り添う。
  • 英語を学ぶ上で間違えることはごく自然である。間違いを恐れることがないようたっぷり褒める。
  • 間違いは瞬時に直す必要はない。時間をかけて英語に繰り返し触れていくことで英語力が中で、自身で気付いて修正すること待つ。
  • こどもたちには「もっと話してみたい」という前向き気持ちで英語を楽しんでもらいたい。点数や間違いに目を向けず、褒めながらこの気持ちを育てる。
  • 次々と新しい内容や教材に進む必要はない。学習初期段階では、できる範囲で繰り返して、自信につなげる。
  • こどもたちにとって、safe(安全)でeffective(効果的)な指導であるか常に考えながら進める。
©️marini*monteany, 小峰書店

❺ Verbo-Tonal Methodで音とリズムを掴む

ロベ先生の指導法には、ふたつのバックボーンがあります。ひとつは、ロベ先生の40年にわたる外国語指導経験。そしてもうひとつが、ロベ先生の師であるクロアチアのグベリナ教授(Professor Petar Guberina, 1913-2005)が提唱したVT法(Verbo-Tonal Method)という言語教育理論です。

私たちが日々聴いて話すやりとりは、実際の単語や文章以外に、話すリズム、感情から湧き出るイントネーション、顔の表情、身振り、声の調子、状況などの全体で意味を伝えていて、その全てが、外国語を理解したり習得する上で、大きな「手掛かり」や「きっかけ」になります。VT法は身体全体が大きな役割を果たすと考え、身体とことばの深いつながりを見つめます。

ロベ先生は、②のNursery Rhymeの暗唱や、③の絵本教材を使った指導でも、「英語らしいリズム」をよりうまく掴めるように、VT法に基づいてリズムを捉える動きを交えることを勧めています。この動作で英語らしいリズムを捉える方法は、母語のリズムで固まってしまっている大人にも、カタカナ英語が抜けない子供にも有効と考えられています。


ラビットが思うこと

ロベ先生の英語レッスンは、優しくて楽しくて、のびのびとできるから安心。楽しく英語を聴いて話す練習ができれば、ぼくたちはグングン吸収できる。それがぼくたちの力となって、英語が将来のぼくたちにとって便利な道具になるね!

英語は学校でも学ぶことだし、英語を話すこともへっちゃらになれば鬼に金棒。英語が話せれば、友達の世界も広がりそう。

ロベ先生の話すことを中心とした指導法は、日本の学校で求められる英語とはひと味違うけれど、いつものレッスンにほんの少し取り入れると、こどもたちがいきいきとした英語に触れられるよ。きっと思わず英語を口ずさんじゃうから、みんなトライしてね!