「さわらないで!」
「おさないで!」など
とっさの「やめて」のひとこと、英語で言えるかな?
感情を声に表してジェスチャーもたっぷりと盛り込んで、英語で「やめて!」のいろいろ使ってみましょう。
Don’t touch me!
学べること
☑️ 「さわらないで!」「おさないで!」「つねらないで!」など、「やめて〜」を英語で言ってみる練習ができます。
☑️ 痛いときは「Ouch!」も入れたりして、とっさの一言を英語で言ってみることができます。
リード役の先生や大人は、感情を声にあらわあしてジェスチャーもたっぷりと入れてお手本を聴かせて、こどもたちが真似して発話するように促しましょう。
必要なもの
すすめ方
- ◆ Don’t touch me!
身をよじったり、人差し指や手を横に振って「触らないで!」の意思表示。 - ◆ Don’t push me!
人差し指や手を横に振ったり、押し返す動作をしながら「押さないで!」 - ◆ Don’t pinch me!
人差し指や手を横に振ったり、手を引っこめる動作をしながら「つねらないで!」 - ◆ Don’t slap me!
人差し指や手を横に振ったり、両手で自分の身を守りながら「叩かないで!」。Slapの代わりにHitも使えますね。 - ◆ Don’t tickle me!
人差し指や手を横にふったり、身をよじりながら「くすぐらないで!」。思わずニヤニヤしちゃう感じで。 - ◆ Oh Stop it!
◆ I am tired. Bye-bye, bye-bye, bye-bye!
ちょっとシュールだけど「もう疲れた、じゃあね!」とあくびをしながら終わり(笑)。 - ★最後は褒めておしまい★
最後は「great!」「well done!」「excellent!」と褒めて、こどもたちが英語を通して楽しさと充実感を感じることを大切にします。
これで基本編はおしまい。こどもが楽しそうにしていたら、アレンジ編で発展させてみましょう!
・ - 女の子の動作を「現在進行形」でひと文加えて、広げてみることもできます。
女の子の絵を指差して
◆ She is touching me.
or The girl is touching the boy.
男の子の絵を指差して
◆ Don’t touch me! - 女の子の絵を指差して
◆ She is pushing me.
or The girl is pushing the boy.
男の子の絵を指差して
◆ Don’t push me! - 女の子の絵を指差して
◆ She is pinching me.
or The girl is pinching the boy.
男の子の絵を指差して
◆ Don’t pinch me! - 女の子の絵を指差して
◆ She is slapping me.
or The girl is slapping the boy.
男の子の絵を指差して
◆ Don’t slap me! - 女の子の絵を指差して
◆ She is tickling me.
or The girl is tickling the boy.
男の子の絵を指差して
◆ Don’t tickle me!
・ - Mary runsとページでも似た動作の言葉が登場するので、前後にリンキングできます↓
【アレンジ①】
動作の説明も入れてみる
【リンクできる関連レッスン】
こども英語, こども英会話, 小学生英語, 英語レッスン, スピーキング, 英語教材